今回は冗談ではありません。

ZVW
30 プリウス Gグレードを買いました。
当初は、噂の
プリウス・ワゴンを待とうかと思いましたが、発売が来年なのか再来年なのかと
見通しがなかったので、「とりあえず」と言った乗りでした。
↓トヨタ
プリウスのカタログより

仕様は、
上の写真の通り、
プリウス PRIUS G の
ソーラーベンチレーション

付き(
オプション装備)。
色もカタログと同じホワイトパール。実は、バイクとも同色だったりします。
他は、
オーディオレスと細かいメーカー&ディーラー
オプション色々。奥さんが乗るので、電動リモコン伸縮式・フロントオートのフェンダーランプ。
変わり所では、
サイドモニターシステム
[LINK] と、
車両接近通報装置 [LINK] (
車両接近通報装置は、
プリウス発注後に発売されたので別途オーダー )。
上記2点の使うか使わないか?不明な面白装備は、
オーディオレスやら、フェンダーランプが付いているので、自己責任でオーダー。
でも、
サイドモニターシステムは、助手席側サイドミラーへのカメラ埋め込みとナビが付くであろう位置まで
取り付けていただきます。
車両接近通報装置は、"フェンダーランプ"、"コーナーセンサー"、"マルチアングル全周囲モニター"、"ブラインドコーナーモニター付車"の装備が一つでも該当すると取り付けはダメとの事でしたので、これは自分で取り付けます。
~ 納車まで、3.5か月 ~
残念ながら(予想通り)エコカー補助金は、間に合いませんでしたが、、何とか納車されました。
仕事が忙しく、数か月間借りていた
30 プリウスの
レンタカーの返却が出来ないため、納車されたばかりのプリウスとファーストカーと3台体制。
納車された日の夜に軽く走りましたが、Lグレードの
レンタカー プリウスの方が加速が良い。Gの
ソーラー付きだと重いからか? タイヤの違いでも、
レンタカーのLグレードは新品の185/65 R15。納車されたばかりのGグレードは、195/65 R15。やはり重さか、ECU(謎)か?。暫く、乗り比べてみます。
納車前に買った アンテナ↓
が最初にプリウスに付けられる部品かな?
スポンサーサイト